今日はブロッコリー(ドシコ)、カリフラワー(野崎早生)、キャベツ(富士早生)の鉢上げをしました。
今年はトマトの苗が多く、温床のハウスに置ききれなくなってしまったため、新たに違うハウスに鉢上げした苗を置きました。
鉢上げの後はトラクター講習。研修生の小林さんは初めてのトラクターでしたが、なかなかセンが良い。狭い圃場なので、良い練習になったのではないかと思いま 続きを読む
今日はブロッコリー(ドシコ)、カリフラワー(野崎早生)、キャベツ(富士早生)の鉢上げをしました。
今年はトマトの苗が多く、温床のハウスに置ききれなくなってしまったため、新たに違うハウスに鉢上げした苗を置きました。
鉢上げの後はトラクター講習。研修生の小林さんは初めてのトラクターでしたが、なかなかセンが良い。狭い圃場なので、良い練習になったのではないかと思いま 続きを読む
今日は絹さやエンドウ豆とグリーンピースのクネ(支柱)を作りました。
中耕(ちゅうこう)と土寄せをした後、今年は直管を垂直に立てて、そこにキュウリネットを張りました。
このネットに絹さやエンドウとグリーンピースのつるが絡まりながら上へと成長して行きます。
収穫は5月上旬。1ヶ月半後です。 続きを読む
今日はピーマン(地生ピーマン)、万願寺甘長唐辛子、唐辛子(10年以上前に九州の祖母から貰った激辛唐辛子と、千鹿谷で貰った大きい余り辛くない唐辛子)、黒十全ナスの鉢上げと、青山仙本ネギと夏ネギの定植をしました! 続きを読む
先々週に蒔いた、小松菜(固定種)、千筋京水菜、亀戸大根、赤サラダ、サラダからし菜、わさび菜、ルッコラの芽が出てきたので、午前中は同じものの2回目を蒔きました! 続きを読む
今日は山仕事でした。
今までは麓の道路から一輪車で木を運んでいましたが、軽トラが入れるようにする為に林道を広げる作業をしました。
道の途中にも篠が生えていたので、先ず篠刈りをして、それから孟宗竹の根っこを、唐ぐわでたたき切りながら、道を広げる作業。
丸一日かけて、やっと管理している林まで道を広げることができました! 続きを読む
今日はジャガイモを植えました。
今日植えたのは、男爵、北あかり、メークイン、とよしろ、紅さやかです。
明日から天気が崩れると言うので、植えられるだけ植えました。
後は残りの紅さやかとアンデスレッド、天候が回復してから植えます。
一昨年は遅霜で、去年は大雨で不作が続くジャガイモ。
今年こそ天気に恵まれて、豊作に成りますように。
今日も山仕事です。
昨日まで、篠で覆われていた一帯の山肌が、綺麗になりました。
2日で1000㎡(巾50m x 奥行20m)ほどの下草刈りが終わりました。
明日は、刈った篠をチッパーで片付ける予定です。 続きを読む