今日は山仕事でした。
今までは麓の道路から一輪車で木を運んでいましたが、軽トラが入れるようにする為に林道を広げる作業をしました。
道の途中にも篠が生えていたので、先ず篠刈りをして、それから孟宗竹の根っこを、唐ぐわでたたき切りながら、道を広げる作業。
丸一日かけて、やっと管理している林まで道を広げることができました!
後は林道の入り口の段差を埋めて、車をターンさせる場所を確保すれば終わりです。
しかし、道のまわりをきれいにしていると、ここにも大量のごみが捨てられていました。 いつから山や畑や川はゴミ捨て場になったのでしょうか。
ともかく、これで山の作業がうんと楽になるはずです!
- 篠が生い茂った斜面。ここは数日前に篠を刈った場所の、東側の斜面です。
- 篠を刈り、きれいになりました。
- 林道を広げています。
- 今回の山仕事で出てきたゴミ。私たちの文明って…