小麦の検査

小麦の検査

昨日は小麦の品質検査でした。
品質によって補助金が変わります。

補助金のおかげで、国産の小麦の価格は安く抑えられています。

安い輸入穀類との価格差を埋め、農家の所得を安定させる為に税金が投入されています。
それでも埋め切らないのが実情だとは思いますが。

この補助金、平野でも、山間部でも、地の生産効率にかかわらず一律ですから、山間部程不利になります。
一般に、品質は変わらないけど、山間部の方が価格が高いとなれば、買う人はいなくなります。
物流が発達したからこそのこの考えは、山間部から農業が衰退して行くという構造を生み出しました。「どこにいても、同質」を得られる便利さとのアンビバレンス。熱帯雨林のショッピングサイトはスーパー便利だけど、なにかを引き換えにしているということなんだろうな。

生産効率は、一般的に面積が増えるほど上がります。しかし、これは平地の理論。山間部は、農地も限られているし、そもそも効率が悪いのです。

これは国内の話ですが、世界の穀倉地帯の規模に比べたら、国土面積も狭く、その3分の2が森林の日本は山間部のようなものです。ここが、海外の農産物とガチンコの価格競争はできない理由です。

世界と日本と、国内の平地と山間部と、構造はまるで同じです。
事実、世界との対比で、日本の農業は衰退の一途を辿っています。

世界と日本の差を埋める為の補助金はあるのに、平地と山間部の差を埋めるサポートはない。

そもそも、国産を安く買う代わりに、税金という形で間接的に追加で払っているという現状をどう考えるかでもある。

地域の農業を育てるにはどうしたら良いだろうか。
なにか大事なものが抜け落ちてるんじゃなかろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です