農場産の金ごまを煎っています。小川町の陶芸家「あきず釜」関口さんに作っていただいたほうろくで煎ります。
ほうろくはいい加減で胡麻を煎ることが出来て、弾けてくる胡麻が飛び散りにくく出来ています。
今日は聖護院大根の葉を炒めて、農家ならではの贅沢!大量の胡麻を和えます。
今年は何故か、大根の葉が氷点下の寒さに耐えていて、少し黄色くなっていますが食べられます。野口種苗さんで買った種で他でも買ったのですが、そちらは、耐えられなくて枯れ枯れです。
大根葉炒め、ご飯に混ぜておにぎりにしました。今日の土鍋炊きご飯は、白米に緑米と黒ささげ入りです。
- ゴマと大根葉のおにぎり
- ホウロク(右)とすりこ木
- ホウロク(手前)とすり鉢